最近インターネットで女子高生たちとお喋りしている。ポモドーロテクニックを実践するのにタイマーアプリを使っているんだが、これにコミュニティ機能があって掲示板が付いている。ここでやり取りするうちに仲良くなった。そのうち1人がアプリを辞めると言い出した。集中するために始めたポモドーロなのにこの掲示板が気になって逆にケータイを見ちゃうと言っていた。なんて理性的で賢い子なんだろう。彼女はそもそも言葉の節々や趣味から、純粋さと一緒に、賢さがほとばしっていた。こういう子が好きだけどこういう子には好かれないんだよなあ。勉強がんばれ女子高生。
某メンタリストが、高い集中力を発揮しているコミュニティに行くと集中力が増すと言う研究があると言っていて、カフェや図書館で集中できるのはそういう作用の現れだということらしいが、オンラインでも同じだなあと思っている。このタイマーアプリのコミュニティはメンバーが今アプリを起動しているのか、今日は何時間タスクを行ったのか見えるようになっていて、これを見るたび高校生の集中力に刺激を受けるのであった。
そんな僕は今日もNand2Tetrisの6章。アセンブラを作っていた。A命令に加えてC命令も解釈できた。あとはラベルとシンボルテーブルだ。もう半日あれば終わりそう。
お昼過ぎまでやったらオフにした。勉強も大事だが、社会人は週5日働ききるための休養も重要なのだ。豚足を毟って酢味噌で当てにしながらビールを飲んだ。新劇のエヴァンゲリオンを見た。進撃の巨人みたいに言うな。
おびただしい数の機械の連続して同期のとれた動作や多人数の人間同士の平行したコミュニケーションの美しさに脳汁が出る。でも庵野監督が表現したいのは人間と人間の関係なんだろう。どうして本当に表現したい部分はこんなに複雑怪奇になってしまうのか。シンエヴァンゲリオン楽しみだ。